慶應義塾大学文学部哲学科美術史学専攻。博報堂入社後、博報堂生活総合研究所に。04年から所長。07年同所を退職し、社会評論家として独立。現在、ナレッジ・ファクトリー代表。消費社会論、生活者動向予測、団塊世代分析、自動車文化などが主要研究テーマ。新日本未来学会理事、内閣府男女共同参画会議将来像検討委員会委員や、埼玉大学教養学部、東京大学社会情報研究所、慶應義塾大学文学部の講師を歴任。現在は、明海大学経済学部、群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部の非常勤講師。 『職人技を見て歩く』(光文社)、『「分衆」の誕生』(日本経済新聞社)、『タウンウォッチング』(PHP研究所)、『「五感」の時代』(プレジデント社)など、多数の共著書がある。
林光Facebookページ
職人技を見て歩く~人工心臓、トイレ、万年筆、五重塔…~ (光文社新書)
Amazon.co.jp 林光 著者ページ
GGD∞ 講師一覧に戻る